

数日間お風呂に入れない
納品や工事に時間がかかり、
数日間お風呂に入れない可能性があります。
もちろん洗面所やキッチンでもお湯が使えません。

ずいぶん前から光熱費が高くなっている
水漏れに気づかなかった場合
過去から余分な光熱費を払っている
可能性があります。
また、水漏れしていた場合、床材の交換などで
余計な費用が掛かる場合があります。


- 温水器本体に記載してある製造年から10年以上経過、もしくは10年近い。
- お湯に混じってる錆びのようなものが出てくる。
- 配管からお湯が漏れている。
- お湯の温度が急に上がるなど温度のばらつきが多い。
- 温度を上げると蛇口からお湯が細くなる。
- シャワーの出が悪い。

ヒーターでお湯を沸かす電気温水器に対し、エコキュートは
ヒートポンプにより空気の熱を利用してお湯を沸かします。これにより給湯にかかるエネルギーを約1/3に削減できます。
※エコキュートの年間給湯効率(APF)を3とした場合の理論値


- 光熱費(電気代)が大幅に節約できます。
- ボタン一つでお湯はり、沸き増し、保温ができます。
- 沸き増し機能によりお湯切れを防ぎます。

電気温水器・エコキュートの修理・水まわりメンテナンス
水漏れなど水まわりのこともご相談ください
まずは電気温水器・エコキュートの故障の場合、まず台所リモコンに表示されている「エラーコード」をお知らせください。
給水配管の凍結・破裂による修理、圧力弁交換、減圧弁交換、逃し弁交換など水漏れが起きている可能性がある場合や使用が出来ず早急に修理が必要です。
またエラーによっては給湯混合弁、お湯はり混合弁、三方弁、サーミスタ、循環ポンプ、水位センサー、基板など交換部品が製造中止になっている可能性があることなどもあります。
リモコンの表示が付かないなど電気配線に関わることもお任せください。
状況を確認し、説明し、判断し適切な対応をいたします。
(敏速・確実・丁寧な対応を心がけています。)
水まわりのメンテナンス
●トイレ・キッチン等の排水の詰まりぬき
●トイレタンク等の水漏れ金具の交換
●温水洗浄便座の取り外し・取付
浴室・キッチン・トイレなどのリフォームのこともお気軽にご相談ください。