急速充電器の充電スタンドを開設します
自動車業界では電気自動車(EV)が注目されている。前年から法人向けに発売されていた三菱自動車の「i-MiEV」が一般向けの販売を開始し、年末には日産自動車の「リーフ」が満を持して登場。リーフのバッテリー満充電時の航続可能距離はこの10年間で倍以上に伸び、技術の進化には感動を覚える。世界の自動車産業は今後ますます電動化を加速させる。
欧州の国々は2030年から2040年をターゲットに、HEVとPHEVを含むエンジン搭載車両の販売禁止を打ち出している。ポルシェの母国ドイツは10年後の2030年に販売を禁止する予定だ。主力SUVのEV化は当然の流れとして、充電スタンドや家庭よう急速充電器もに普及することが予想されています。



急速充電器の充電スタンド開設に向けて、一般社団法人CHAdeMO協議会の賛助会員に入会しました。立地条件の良い芦田川沿いに地域の方が気軽に立ち寄れるスタンドを準備しています。
ご家庭にもEV普通充電器を販売しております!
PM-CSシリーズは、スタンドタイプと壁掛けタイプの2種類をラインナップしています。デザインの協調がとれますので、設置場所にあわせてお選びいただけます。省スペース設計で、限られた駐車スペースでもスムーズな人の往来を可能にします。
スタンドタイプと壁掛けタイプは、通信機能や対応オプションが一部異なりますので、選定の際にはご注意ください。

●架上灯(スタンドタイプのみ)
運用中は、上部のライトが操作パネル全体を照らします。暗い夜間の操作をサポートし、ゲストの不安を和らげます。消灯時間の設定も可能です。
●ステータス灯
緑色のLEDで、使用可の状態をわかりやすくお知らせします。充電中は橙色のLEDが点灯し、充電完了も一目でわかります。
●視認性に優れた操作画面
明るい屋外でも視認性の高い自発光式モニター(VFD)で、文字をはっきりと表示します。
●ICカード認証に対応
充電器本体に「ICカード認証」のインターフェイスを搭載しています。ICカードを利用しない「パスワード認証」「認証なし」による運用も可能です。
※スタンドアローン(通信なし)での運用も可能です。利用されるICカードを本装置に登録する必要があります。

